ページ別に「訪問数/アクセス数」を確認する方法【Googleアナリティクス編】

Googleアナリティクス サイト内で人気ページを調べる方法

スポンサーリンク

Googleアナリティクスの管理画面で、自社のホームページのアクセス数を確認したい時、こんなことを確認したくなりませんか?

・自社のホームページで一番アクセスのある人気ページはどのページなんだろう?
・トップページにはどのくらいのアクセスがあるだろう?
・個別ページごとに、アクセス数がどれくらいあるのか知りたい!
・ホームページ全てのページのアクセス状況を確認したい!
・ページ別に訪問数(アクセス数)を確認するには?

ということで、今回あなたにお伝えすることは2つ!

(1)あなたのホームページに訪問したユーザーは、どのページに興味を持っているのかを確認する方法

(2)見せたいページの改善点や、今後の課題を見つける方法

出来れば、毎月定期的に「人気のあるページのベスト5」そしてその「改善点と今後の課題」くらいはGoogleアナリティクスで把握する習慣を身につけましょう。

ページ別に『訪問数/アクセス数』を確認する方法

ページ別 訪問数とアクセス数

「行動」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」

サイト内で「どのページがいちばん見られているのか?」一番人気のあるページを知りたい場合は「行動」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」でチェックすることが出来ます。

ページタイトルをクリック

↑ 「ページタイトル」をクリックすると、上記図のように「ページタイトル」が表示され、データが見やすくなります。(ページビュー数の多い順に表示されます。)

このページでわかることは、「サイト内のすべてのページのページビュー数と直帰率・滞在時間」などが表で掲載されます。(ページビュー数の多い順に表示されます。)

結果的に下記のようなことを調べることができます。

  ・自社のホームページで一番アクセスのある人気ページがわかります。
  ・トップページのアクセス数もわかります。
  ・個別ページごとに、アクセスがどれくらいあるのかもわかります。
  ・個別ページごとに、ユーザーの滞在時間や直帰率もわかります。
  ・ページ別に訪問数(アクセス数)を確認することができます。

【ワンポイント アドバイス!】

サイト内の人気ページや、アクセス数がわかっただけではダメ!

サイト内の「人気ページ」「直帰率」「滞在時間」をチェックすることができるので、
あなたのホームページの改善点や、今後の課題を見つけましょう!

また、同時に「見せたいページのページビューは多いか?」のチェックもしておきましょう。

「直帰率」「平均滞在時間」:ページを改善する目安は?

直帰率と平均滞在時間 改善する目安

直帰率が70%以上、または、訪問時の平均滞在時間が30秒未満のページは、ユーザーに何か違和感を与えているページと判断し、改善の候補としてチェックしておきましょう。

「直帰率」の高いページは「見直し」が必要

ページ別の人気を分析する際には、ページごとの「直帰率」に注目し改善しましょう。

例えば、サイト内の人気ページでも直帰率が高い(70%以上が目安)場合には、集客力はあっても、読者に受け入れられていないページと考えられるため、ページ内容の見直しを検討する必要があります。

【直帰率とは?】
※直帰率とは、ホームページにアクセスしたユーザーが、最初の1ページだけを見て帰ってしまう割合のことです。

詳しくは、「Googleアナリティクス分析で押さえるべき7つのポイント」 の「直帰率」を参照下さい。

訪問者の滞在時間30秒未満は「見直し」が必要

アクセスはあるだけではダメ!
ユーザーにきちんと読まれているかは「滞在時間」で判断します。

各ページ訪問時の「平均ページ滞在時間」が、10秒~30秒未満なら有効な訪問ではありません。

ページにアクセスしてくれたユーザーに対して、有益な出会いに変える対策をしなければいけません。

ページの平均滞在時間が短い場合は、
・タイトルと内容は合っているか?
・ユーザーが必要とする情報(内容)があるか?

など、ユーザーがもっと知りたいと思うページにぜひ改善してみて下さい。
※せっかく、ページにアクセスしてくれているのに、非常にもったいないことをしています。

訪問時の平均滞在時間は、2~10分を目標としましょう。

ページ別『訪問数/アクセス数』:まとめ】

今回お伝えした、Googleアナリティクスの管理画面
「行動」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」は、サイトやコンテンツの改善をする時によく見る場所です。

ただ単に、人気のあるページをチェックするだけでなく、今回ご紹介した視点で、「直帰率」や「平均滞在時間」なども意識し、あなたのホームページの改善にお役立て下さい。

スポンサーリンク



LINE公式アカウント「自動化講座」